フォト

Shop

  • 作品がお世話になっているお店・Web Shop
  • ■ディノス Teddy Bear Fanclub
    https://www.dinos.co.jp/teddy_s/
  • ■逸品Shopコレコレ
    楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/collecolle-teddy/
  • ■MAY FAIR
    清里萌木の村 www.scotcreation.com/mayfair/
  • ■Bear Labo
    西武池袋本店7F
  • ■ROSE BEAR
    新潟県上越市・吉川照美さんのお店 rosebear-jp.com/

Search Links

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の4件の記事

2010年8月27日 (金)

不思議の国のアリスちゃん

 こんにちは

先日、夏休みのプレゼントが届きました

プレゼントは恋人同士のダッフィー&シェリーメイ

ディズニーシーのお土産でした

ミニーちゃんがミッキーにプレゼントしたテディベアというキュートなエピソードの

テディベアのぬいぐるみ

新世代ディズニーファンの為の由緒を担ったカジュアルテディベア

もうすでにご存知の方も多くいらっしゃると思いますが大人気のキャラクターになっていて

ミッキーマークのお顔になっていたり、お尻にもミッキーマークのアップリケがあって

ダッフィーは男の子、シェリーメイは女の子でお色もちょっと違う。

シェリーメイはがぱっちりブルーアイでカールまつげの刺繍もなかなか可愛い

 私の夏はどうやらこの恋人たちに心が奪われ・・・

不思議の国のアリスをイメージして作ったドレスです。

1

着せ替え人形は文化

ベッツィーちゃんに続くドレスメイキングしてみました。

2010年8月 9日 (月)

夏休み☆☆ KENZOさんからのオクリモノ♪

 先日、KENZOさんから夏のお便りをいただきました。

以前、私の作品も購入してくださったこともあり、その節はありがとうございました

たくさんのテディベアをコレクションされています。

 名古屋芸術大学准教授でありながらテディベアアーティストとして5周年

おめでとうございます

Kenzosan

 御本名: 酒井 健造 さん

 名古屋芸術大学准教授、ピアノコースにて指導、名古屋交響楽団(NHK放送管弦楽)と協演、名古屋フィルハーモニーと協演など名古屋を中心とした音楽活動をしていらっしゃる中、台湾でも演奏会好評です。

 今回のイベントは

K2

 第8回個展+音楽 第二弾

2010年8月20日(金)~24日(火)

名古屋市中区錦3丁目 名古屋芸術大学・アートスペース T.A.G/IZUTO

 名古屋栄地下鉄1番出口よりすぐの交差点(アマノドラッグ)左折、少し歩いて右角に栄太郎、ジョン万次郎のお店を右折。次の交差点の手前右側に螺旋階段2F

  後援:  名古屋芸術大学  ㈱ウナ・カーザ  ㈱ヤマハミュージック東海名古屋店                             

       0568-24-2893

 KENZOさんのベアは藍染で有名なのですがとってもやさしい色のモヘアなベアたちです。コスチュームもおつくりになっているみたいガーリーベアもいるかも!です。

音楽とテディベアの彩る癒しの空間はホンモノの癒し

KENZOさんからのオクリモノの夏イベント♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

 

2010年8月 6日 (金)

夏休み☆

 八月の熱海は 「夏休みまっ盛り」 昨夜は花火大会

そうだ、ここは観光地なのだ・・・といまさらながら思います

 夏休み、みなさんいかがお過ごしですか。私は新作の型紙を作りはじめているところ

なので作品の完成がまだちょっと先です

今日はイベントの情報をおしらせしたいと思います。

 夏休みの伊豆高原テディベアミュージアム

いま大人気のキャラクタースージーズーのいつまでもともだち展がやっているようです

Tbm

伊豆高原テディベアミュージアムを経営されている㈱サン・アローさんが銀座4丁目にも

GINZA TEDDY BEAR MUSEUM  CUDDLY BROWN を11月にオープンされるということです。

 私がテディベアをはじめて知ったのは中学生の時でしたが、

当時代官山にカドリーブラウンというちいさな可愛いテディベアの専門店がありました。

 とっても可愛くてしっかりしたつくりのくま、本当に憧れのテディベアがところ狭しとディスプレイされて素敵なお店でした。

 実にここが日本初テディベアの発祥の地ではないだろうか、と思います。中学3年のお誕生日に友達数人からカドリーブラウンのテディベアをプレゼントしてもらったのがとっても嬉しかったです。今でも大切なテディベアです。

 そのカドリーブラウンという名前のミュージアムが銀座4丁目に

今から本当に楽しみ ミュージアムグッズもきっと可愛いでしょうね・・・

2010年8月 2日 (月)

カンガ布のウエディングベア

 生徒さんが、アフリカに勤務している日本人のお友達にウェディングベアを作りたいということで・・・

 やっと完成です

Africawedding2

 そのお友達を訪ねてアフリカ旅行をしたときに購入したという、カンガ布をコスチュームに使用しました。

 カンガ布はアフリカの生地で堅牢でしなやかな綿生地です。

灼熱と朝晩の冷気をしのぐこの布地は生活の中で女性の楽しいお洒落でもあり赤ちゃんのおくるみなど質実な役割を果たす布地だそうです。

 ご旅行中のお話も楽しく伺いましたが・・・

視力のよいアフリカの人々はかなりかなり遠くまで獣の姿を認識できるらしい、しかも暗闇でもその視力は衰えないという  

 サファリの車中から双眼鏡を覗いてみたら遠くかなたから現地の人々が自分たちに向かって手をふっている姿を見たといういのですから驚きます

 おそらく生まれて開眼間もなく見る空間の広大さから違うのでしょうね

Africawedding

 この子もアフリカに旅立つと思うと嬉しいです

今回は花嫁に向けたギフトでカップルのウェディングベアではありません。

次はアフリカの”Baby bear” になるのかな お幸せに

 

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »