フォト

Shop

  • 作品がお世話になっているお店・Web Shop
  • ■ディノス Teddy Bear Fanclub
    https://www.dinos.co.jp/teddy_s/
  • ■逸品Shopコレコレ
    楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/collecolle-teddy/
  • ■MAY FAIR
    清里萌木の村 www.scotcreation.com/mayfair/
  • ■Bear Labo
    西武池袋本店7F
  • ■ROSE BEAR
    新潟県上越市・吉川照美さんのお店 rosebear-jp.com/

Search Links

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月の6件の記事

2010年12月27日 (月)

宮子ちゃん

各地でホワイトクリスマスのところも多かったよう

ロマンテックなクリスマスが終わると急にせわしない年末の雰囲気がたちこめます

熱海には伊豆山神社、来宮神社という神社があるのですが大晦日やお正月にむけての飾りつけなどをしている様子です。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…

 和装のベアやうさぎさんに加えて作りたいと思う和風の作品は やはり「みやこ」です

最初に作ったのは1998年。そのときは白×黒のぶちの招き猫でした。

それから毎年パターンを新しくして、サイズや素材、デザインやコスチュームを

いろいろに変化してきました。名前も「みやこ」「都子」「都」「宮子」・・・と変化しています。

Miyako2011

新作「宮子」はくったりした三毛猫の子猫ちゃんのぬくもりをイメージしています

グラスアイはコミックな感じのポンチ目 ボディーはおもしろいパターンで3枚仕立て。ところどころの黒、茶のぶち模様、配置もあたらしくなっています両手のひらにのせられる子猫ちゃんサイズ 

子猫ちゃんらしいかわいいお洋服を作ってあげたいです

2010年12月22日 (水)

お着物を着せた和装ベアちゃん

いつのまにか・・・クリスマスウィーク

明日からクリスマス休暇の方も多いかな~と思います。

なんて早いのでしょう、もう今年もあと10日ですね。

26日から新宿伊勢丹で開催される 

JAPANESE TEDDY BEAR FAIR 2011

という企画展に作品の子たちが本日旅立ちました。

毎年恒例のこの企画展は年末より、翌年の5月上旬まで和装の作品が華やぎます。

お正月、ひな祭り、五月のお節句、

季節の和をふきこんだ作品が3回にわたって加わっていきます。

Rin

やさしいカールのモヘアで作ったホワイトベアに絞りのお着物を着せました

着物は、実は祖母のてづくり。

年に少しだけ、祖母の作品も。そして祖母に教えてもらって作れるようになった私作の着物もベアに着せています。

目のつんだ、正絹に針を通すのはとても大変な作業です。

祖母をはじめ昔の人は指貫を上手に使って縫い物をしていたと思います。私はなんだかへんてこなんですが、ゴム製の指サックを使っています

帯は明るく可愛い赤の絞りで兵児帯、リボン結びにしています。

抱き人形風で着せ替えも出来るようにしています。

お座りしている姿、和みの雰囲気となるといいな・・と思います。

   ★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

2010年12月26日(日)~2011年
JAPANESE TEDDY BEARS FAIR 2011

和装ベア作品展 会場:新宿伊勢丹 6F Bear Bear Bear!

長期に渡る作品展でお正月~お節句まで季節の和風作品たちが彩ります。

2010年12月16日 (木)

チーキーちゃんアウトフィット

こんにちは

明日から銀座三越にて 「クリスマス with テディ」 がスタートします

http://canal-bear.com/201012ginza.html

私の作品のベアやうさぎさんも参加しますが同時に

メリーソート社(イギリス)のチーキーちゃん(10インチ・25cm)のための限定アウトフィット

も参加します

とても時間をかけてレースやファブリックにもこだわって作製したドレス、コスチュームたちです

Merrythoughtcheecky 

ブラックキャットやバニー、ミニーマウスなどの変装コスチュームやクラシックなドールスタイルのドレス、不思議の国のアリスをイメージしたり、カントリーな雰囲気のお洋服たち。

12種類のドレスたちがそれぞれオンリーワンだったり3着~5着の限定、

イングランドブラックバニーのみ20着限定の販売になります。

どのドレスたちも力作です。

明るくて可愛い幼児体型のチーキーちゃんそのままでも可愛いのですが、またまた本当に可愛くてどんなアウトフィットも似合います。

みなさんにもチーキーちゃんにお洋服を着せて愛でていただきたいと心より願っています。

         ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

㈱かなるさまよりご依頼頂いた作品群につき私的広告にならないよう、アウトフィットの画像公開は控えさせていただいております。

申し訳ございません、大変お手数でございますが、是非、銀座三越8階、足をお運びいただいてご覧いただけますよう、お願い申し上げます。

2010年12月10日 (金)

冬のセーラーカラー

冬にセーラーカラーのコスチュームとは季節はずれの気もしますが・・・

それに・・・このうさぎさんにはシンプルなデザインのコスチュームを作る

予定だったけれど

ドレスアップして完成!です。

レースのパンツ、シルクのトップス、しなやかなシルクリボンでセーラー飾り☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*

Choucho

まるで蝶々がとまっているような、立体的な飾りをお耳のそばと後のセーラーカラーにつけてみました

バンビやうさぎ、蝶々やレース・・・どことなく濃い印象のプリントファブリック「キャンディパーティー」を使っています。カジュアルnewヴィクトリアン調みたいな雰囲気の生地で可愛いです。

2010年12月 6日 (月)

たれ耳の文化うさこちゃん

こんにちは。

テディベアは首、手足の5ジョイントのスタイルが基本的で、ジョイントによって首を動かしたり、立ち姿、座った姿を楽しめるのですが

もっとジョイント数を多くして、傾きによって表情が変化したり、リアルな雰囲気を工夫できたりもします。

ジョイントのないクマのぬいぐるみもたくさんありますが、

テディベアというと大抵5ジョイントというイメージになっているかな・・・

ノージョイントワイヤー使いのドレスベアの作品を作ろうと思って9月のブログにもすこしご紹介していましたが素敵な子を作るのが難しくって、試行錯誤しました

来年はうさぎ年だしネ・・・ということで

Bunkabunny1

文化ちゃんスタイルのノージョイントのうさぎさんが完成しました

泣き顔、笑い顔、おすましの顔、怒りんぼうの顔、困った顔・・・描くのも楽しい作品です。アクリル絵の具で表情を描きます。髪の毛にはウールを使ってみましたが、くるくるした毛を使っても面白そうです。たれ耳のうさぎさんも可愛いし、くまこちゃんもなかなか可愛くなりそうです

はじめに考えていたワイヤーの使用はありませんし、素材もモヘアから正絹になっています。お靴の部分にウルトラスウェードを使用しています

泣き顔のたれ耳文化うさこちゃん:そごう横浜店に出品 

おすましうさこちゃん(写真上)銀座三越クリスマスwithテディ(12月17日~26日)に出品予定しています。 

2010年12月 1日 (水)

黒猫ちゃん

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

こんにちは。今年もはや、一ヶ月となりました・・・

今年中にしたいことや、しなければならないこと。

いろいろ考えているのですがなかなか進行していなかった和装ベアの新作作製

市松人形の4号サイズほどの大きさや、超お豆さん12cmくらいに仕上げていこうと思っています

和装の準備と共にドレスも冬らしい装いが楽しめる時期になります

ノエルの季節、ドレスの素材も変化して・・・・

ビロード、別珍、ウール、起毛素材、カシミヤ、ニット、毛皮など暖かい雰囲気のもの

チェックなどの柄物、黒や赤・・・冬ならではという素材や色合いが楽しめます。

Blackcat

黒猫ちゃんのコスチュームのホワイトベア(ヘッドドレスはカシミヤ、トップス&ボトム:レース生地ベースのデコレーション)

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。

2010年12月8日(水)~12月13日(月)
世界のテディベアフェスティバル 主催:日本テディベア協会 会場:名古屋三越7階催事会場
 

メリーソート社(英)Cheecky's Out fit限定作製ドレスとわたしのテディベアや仲間たちが旅立ちました。

すてきなご縁がありますように・・

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »