フォト

Shop

  • 作品がお世話になっているお店・Web Shop
  • ■ディノス Teddy Bear Fanclub
    https://www.dinos.co.jp/teddy_s/
  • ■逸品Shopコレコレ
    楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/collecolle-teddy/
  • ■MAY FAIR
    清里萌木の村 www.scotcreation.com/mayfair/
  • ■Bear Labo
    西武池袋本店7F
  • ■ROSE BEAR
    新潟県上越市・吉川照美さんのお店 rosebear-jp.com/

Search Links

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の5件の記事

2011年2月28日 (月)

ハンドメイドグラスアイ

ドールアイ作家さんと出会いました

一粒・・・ ではなく

一眼一眼手作り

虹彩は微妙な色の変化があって繊細です

作る人の心が

瞳に反映されるのではないかと

感慨深さを宿す

ハンドメイドグラスアイ

Pwglasseye1_2

ビスクドールをはじめ、

スーパードルフィーで一躍ポピュラーなドールアイ

オリジナルの注文も可能です

テディベアでも作品作りのパーツに加えている方が増えています

ペーパーウェイトグラスアイを選んでみました

ミッドナイトブラック

きれいな輝きです

瞳は命。実感します

素敵な瞳がたくさんあります

個性的な光

異様な輝き

とても興味深い瞳の世界です

Pwglasseye2_2

こちらは茶系の瞳です

オーバルや球体の形状

ペーパーウェイトグラスアイのほか

アクリルなどもあります

ベアの表情になるのが楽しみです

2011年2月22日 (火)

春の訪れが待ち遠しいこのごろです

先日お嫁入りした

箱入り娘の 舞子ちゃん

Maiko1

想いを箱に籠めて

椿のお細工や

幼げな黄色い蝶が飛んでいる髪飾りをつくって

お花に囲まれた 女の子になりました

Odori_2

今、鯛の介くんの古布と

踊るこどもたちの古布を使って

男の子ベアの和装を作っているところです

柄物同士の布がおもしろい出会いになっていきます

Tai

鯛の介くんにちなんだお細工

こうしてみると

なんだか白波の海を泳いでいるみたいです

2011年2月14日 (月)

京都で出会う

集めているものに

アンティークになった古い時代の布たちがあります

レースや着物

京都で出会う古布たちは

集めていて 

とっても美しく楽しい柄物

箱から取り出すと

思わず笑顔がこぼれます

端午の節句 の作品に使う

古布を選ぶ楽しいひととき

Tainosukekun

鯛のお車で遊ぶ福々しいお顔・・・

笛 小槌 弓 こま けん玉

男の子の玩具に囲まれた

鯛の介くん!

可愛いキャラクターが満載の

子供服にあふれる現代ですが

鯛の介くんも当時はこどもたちが

よろこぶキャラだったのかな・・・・

大人がこどもたちに思いを込めた

絵柄のよう

そんな空想に誘われる

2011年2月 8日 (火)

模様替え

昨年初冬より、

作品展が続いていたので

作り続けの日々でした

五月のお節句の作品展まで

作品を少しずつ改造していきたいし

新しい工夫も生み出したい

お節句にちなんで

男の子作品も

作りたいな~

そして

HPもちょこっと新鮮にしてみよう

と思いつき

Vin52

壁紙はヴィンテージの柄に

トップページの柄は

和装ベアにあわせて和柄

ほかの壁紙は

ヨーロッパのヴィンテージ壁紙(壁布)画像貼り付け

写真のサムネイルもいじりたいな~

小さな画像から大きな画像に移動するのに

わざわざ新しいページを開くのは

微妙に面倒な気がする

などなど

手作りのHPですので

ぼちぼち・・・

昨年5月にはじめて作った時は

知人数名にHPの出来をチェックして頂いたりしてたのだけど

「あまりにもシンプルで大丈夫かなと心配した~」 

と言われたほど

シンプルというより

何にもなかったのです

作品の画像も

1枚からのスタートだった

だんだん増えてくると

過去を削除していくのだろうか

それってなんだか・・・こまる

Vin142

私はパソコンに向かうと

瞬きの回数も減り、

ドライアイがひどくなる

目の表面が鱗みたいだ~と、

お医者様に言われ

目薬をさしながら

特に冬はドライアイがきついです

同じようにドライアイで悩んでいる方、多いと思います 

つらいですよね・・・

気を付けましょう

2011年2月 3日 (木)

和の小物たち

今日は節分

早いですね、もう早春の候。 熱海の梅園も賑やかな様子です。

車で通りすぎた時にちらっと見た感じですと、入口の紅白の梅が結構咲いているのですが園中の方はまだこれからのような雰囲気です。

山の斜面に植樹した湯河原の幕山公園梅園は更に桃源郷の趣。いずれも下旬が満開に近いのでは、思います。熱海は糸川沿いの熱海桜も河津桜も季節です花樹が華やぐ季節

Wanokomono

ジェイアール名古屋タカシマヤ テディベアショップ様に向けた作品の一部です。和の小物たちのパーツが完成を待っています。左下花の小袋は梅と椿。口べりをつけた巾着型になっています。吊り雛でおなじみの小袋です。はいこさん、うさぎ・・・季節を彩る稲取の吊り雛も季節に

       :;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

2011年2月9日(水)~3月1日(火)
アーティストベア企画 「お節句ベア特集」  会場: ジェイアール名古屋タカシマヤ 明日旅立ちます。

新宿伊勢丹Dear Bear雛祭りに向けた和の作品たちもそろそろお披露目頂くと思います。すてきなご縁をお待ちしております。

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »