フォト

Shop

  • 作品がお世話になっているお店・Web Shop
  • ■ディノス Teddy Bear Fanclub
    https://www.dinos.co.jp/teddy_s/
  • ■逸品Shopコレコレ
    楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/collecolle-teddy/
  • ■MAY FAIR
    清里萌木の村 www.scotcreation.com/mayfair/
  • ■Bear Labo
    西武池袋本店7F
  • ■ROSE BEAR
    新潟県上越市・吉川照美さんのお店 rosebear-jp.com/

Search Links

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の7件の記事

2011年3月31日 (木)

くじけないで、子どもたち

テディベア作家 利倉佳子さんが中心となって

テディベア作品の販売を通したチャリティーが近々開催されます。

日本テディベア協会

高原アートG八ヶ岳

幼い子どもたちに元気を!ということで

私も明るく元気になれるような作品を作っています

Hutari

熱海は春の鳥たちがにぎわいはじめました

2011年3月28日 (月)

今年の桜

「桜の開花は静岡からスタートしました」  (ウェザーマップ桜開花予想2011)

先週、雪も降りましたが

もう咲いている桜もあれば

これからの桜も

暖かい春が北の地にもはやく訪れますように

Yozakura

桜よりひとあし早く春の息吹を届けてくれる 

ふきのとう

冬眠から目覚めた熊が最初に食べるのがふきのとうだそうです

地中から力強く芽吹く季節の訪れを感じます

Taremimiusagi1

たれ耳の小さなうさぎさん

アルパカのやわらかい風合いが優しいです

お耳のポジションで表情も変わります

ヘッドドレスも似合いそうなので作ってあげたいです

2011年3月22日 (火)

リーリーとシンシン

 東北関東大震災被害に遇われた皆様には心からお見舞い申し上げます。お亡くなりになられた方々、ご遺族の皆様に深くお悔みを申し上げます。被災地の皆様に一日も早い復旧、日常生活を取り戻されますよう心よりお祈り申し上げます。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。

 地震から10日経って、原発災害が深刻な状況となりました。

そんな中、9日目の救援は本当にうれしいニュースでした。

そして、今日は福島第1原子力発電所の電源復旧作業も電源供給できそうだというニュースもありました。すこしずつ成果が実っていくようすを祈る気持ちで日本国中全員が過ごしています。被災地の様子を見守るこの毎日の中で今まで考えたこともなかった国民としての感情も高まり、日本人としての誇りに尊さを覚えます。

とっても身近な話なのですが、先ほどまで計画停電がありました。停電で信号機の止まる交通量の多い交差点はゆずりあいの心が必要ですね。とてもスムーズに思いやりの心が通じ合っているような交差点の様子にほっと心が温まりました。

それに今日は以前から日本にやってきた 「リーリーとシンシン」 のお披露目のはずでした。

春休みに突入するこどもたち!とっても楽しみにしていたのに残念です・・・

先日紹介しましたペーパーウェイトグラスアイを使ってベアの作成を試行錯誤していました。今回はやはりパンダです。

Riri1

初めてのドールアイ作品です。

とっても難産でした

あたたかみのある柔らかいアルパカで作っています。

Riri2

ドールアイは瞳の輝きがとても印象的です。

リーリーとシンシンのお披露目はまだ未定だそうですが

会うのが楽しみですね。

2011年3月15日 (火)

祈り

 地震の被害の大きさにただただ愕然としています。

皆様、また皆様のお知り合いの方々、ご無事でしょうか。

 岩手県の花巻市にひとりで実家を守っている年をおとりになったお母様がいらっしゃるというお友達、福島にやはりご実家のある隣人の方、お二人とも携帯でなく公衆電話でやっと連絡を取ることができたとおっしゃっていました。

 お母様の声を聴いてほっとされたとはいうものの、停電などで厳しい東北の地の夜の冷え込みをとても気にしていらっしゃいます。

 ただじっとテレビを見守るしかありません。この酷い破壊の状況を他人事とは思えません。

 被災状況を思うとテディベアが心の癒しとなり、慰みになるにはとても時間が必要なのではないかと複雑な気持ちでおります。それでも作るしかなくて、私も何かお役に立てることがないかと途方にくれております。

 熱海は海岸線が続き、陸は方々に広がる急な坂道の半すり鉢状の地形です。そのため坂道を上がると素晴らしい海原を眺められ、四季折々の木々や自然を愛でられる地域でもあります。しかし、この海が一瞬にして恐怖と化すのかと思うとやはり怖いです。地震の日に熱海の別荘に来られ、帰宅できない方も多くいらっしゃいます。

昨夜は突然、「ビーーーーッ」と、携帯の地震警報がなる騒ぎもありました。

「緊急事態です、机の下に隠れるなど措置をとってください」とテレビで言われたのは夜の7時ごろでしたでしょうか。東海、甲信越地方に激しい地震がやってくるということでした。

机の下・・・そんなところに隠れて助かるのだろうか

そんなふうにぼんやりと思っているうちに何気なく日常の様子に戻ってしまいました。

週末に予定されていたジャパンテディベアファンクラブ様主催の

Japan Teddy Bear Festival 2011 in Tokyo の開催が中止になったと仲間の方から伺いました。

 全国各地からこのフェスティバルを楽しみにしておこしになるお客様も多いですし、また出品者も同じように全国から集まり力作をお披露目するテディベアの春のお祭りです。今回は出品予定はありませんでしたが立ち寄らせていただこうと思っていました。

 ほかの手段でもと思ったりしますが、もしもテディベアでお役に立つことがあればと情報を漏らさないように日本テディベア協会様や、ジャパンテディベアファンクラブ様、またアーティストたちによるテディベアの支援活動に参加して少しでもできることを探したいと思っております。

 食料の供給などままならない被災地の方々に一時でも早い復旧を願うばかりです。

2011年3月12日 (土)

東北地方太平洋沖地震

東北地方太平洋沖地震に被災された皆様方、心よりお見舞い申し上げます。

一夜明けて被害のひどさに心がいたみます。

2011年3月 8日 (火)

鯛の介くん

先日お披露目しました子供柄の古布たちを

使用した和装が完成し、作品のベアに着せました

Tainosukekun

両端から顎に結ぶスタイルの兜は

和紙を加工して作りました

ちゃんちゃんこの後ろ姿に

鯛のお車で遊ぶ男の子

お着物の裾に踊る子供たちの柄を配置しています

白波の海を泳ぐ鯛 の図も真ん中におさまりました

2011年3月 3日 (木)

桃のお節句

3月になったというのに寒い春ですね

今朝は雪が降りました

ふと気づくとおもてが白くてびっくりしました

Okimono

桃のお節句の作品展、各地終了いたしました。

作品をお迎えくださいました皆様心よりありがとうございます。本日の桃のお節句を作品と一緒にお過ごし頂きとても嬉しく思っております。

久しぶりの出品となったDear Bear福岡店様では作品を待っていて下さった方々が多々おこし頂いたというご報告をいただきました。お迎えくださいました皆様と、お懐かしいお客様のお名前を拝見できたこともとても嬉しく思っております。JR名古屋タカシマヤ様での作品展は初めてでしたが、私の作品をコレクションに加えてくださいまして、本当にありがとうございます。毎年恒例の和装展新宿伊勢丹Bear Bear Bear!様でもいつもご覧いただき、たくさんのご縁をいただきありがとうございました。

作品展をしていただいた各地のショップ様の心温かいメッセージやお心遣い、ありがとうございました。

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »