フォト

Shop

  • 作品がお世話になっているお店・Web Shop
  • ■ディノス Teddy Bear Fanclub
    https://www.dinos.co.jp/teddy_s/
  • ■逸品Shopコレコレ
    楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/collecolle-teddy/
  • ■MAY FAIR
    清里萌木の村 www.scotcreation.com/mayfair/
  • ■Bear Labo
    西武池袋本店7F
  • ■ROSE BEAR
    新潟県上越市・吉川照美さんのお店 rosebear-jp.com/

Search Links

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011年5月の5件の記事

2011年5月26日 (木)

鎌倉散策

最近作りはまっているドールアイの作品に加えて

フェルトのベア

Feltbearc

こんなふうに風景に染まる素朴な存在感で

手のひらにのる大きさです

ステンレスボールを入れているので重量感も楽しめます

この子を連れて鎌倉散策しました

Feltbeard

緑の香りが立ち込める 報国寺

生した苔と勢いのある竹林 そして枯山水

凝縮されたお庭作りが素晴らしいです

高く茂る竹林に一筋の細い石の道がつづきます

見上げると目まい・・・クラクラします

見下ろすと グランドカバーの緑は苔

木の根元にひっそりと植えられたクリスマスローズも鎌倉らしい感じです

Feltbeare_2

鯉が泳ぐ滑川のほとりに、大好きなお寿司屋さんがあります 

新橋時代25年を経て 鎌倉15年。。。 

報国寺の美しさに魅せられてこの地に移られてきた、大将の営む

潜まる 寿司席です

清涼な竹林に 人は自然と心身引き寄せられてしまう

ここはパワースポットなのかもしれない   

Feltbeara

2011年5月23日 (月)

ちりめん細工の白牡丹

ちりめんのお細工

和装作品に飾ると可愛らしくて華やぎます

Shirobotan

牡丹の型紙を起こしました

花びらがハートのかたちです

白いハートが20枚

直径7cmのちいさな牡丹です

Shirobotankuchiberi

がくも二重にして

巾着になるように口べりをつけて

江戸紐を通します

Shirobotannonaka

中をあけると思いがけない明るい色になったほうが

ときめきそうなので黄色にしてみました

藤色もいいかな。。。

Nihonnokaori

テディベアの作品に付属させる飾りには香りは入れていませんが・・・

香りあそび

9種類の香りをブレンドして

匂い袋をつくってお花に入れます

日本の香りがやわらかく

心を静かにしてくれます

●2011年5月1日(日)~5月15日(日)
後藤千晶ミニ作品展      会場:Bear Labo 西武池袋本店 本館7階

終了しました。作品をお迎え頂きまして心よりありがとうございます。スタッフの皆様、ありがとうございました。

2011年5月19日 (木)

フェルトのテディベア

テディベア作りを本格的にはじめて15年経ちます

いろいろなベアを作ってきたことを追想していました

モヘアはもちろん、アルパカ、毛皮、シンセティックなどなど

いろいろなファブリックでたくさんのパターンを作成しましたが

まだまだ作りたいテディベアたちが

頭の中にたくさん。。。。

今日は小さなフェルトのベアをお披露目したいと思います

Feltbear

先日作ったドールアイベアの手足の裏に

久しぶりに使用したメリノウールのフェルト

大変あたたかみのある風合いが懐かしい感触で改めて感動しました

その勢いで作ったはじめてのフェルトの子です

Feltbear2

手足の裏は牛革です

目はアンティークな感じになるように

色付け後、マットに仕上がる粘土で作りました

お鼻は透け感があって微妙に光沢を与えてくれる粘土です

フェルトは針跡や縫い目にとても気を使う生地でした

なんだかほっとする素朴な雰囲気の子になりました

2011年5月16日 (月)

薔薇の季節ですねⅡ

Judetheobscure

Jude the Obscure

Sonia

Sonia Rykiel

Mmepaulemassad1

Mme Paule Massad

Elianegillet

Eliane Gillet

Williammorris

William Morris

Whitemoss

Shailer's White Moss

Paulbocuse

Paule Bocuse

Yellowt

Graham Thomas

薔薇の香り

ほんのりと優しくただよいます

2011年5月 9日 (月)

薔薇の季節ですね

Usagitobara1

昨日は母の日でした

母に感謝したい

いろいろな想いをたくさんくれた

無償の愛をたくさんくれた

Usagitobara2

ありがとう

Bara

お正月から5月5日まで、長期に渡る和装の作品展が終了しました。

作品をお迎え頂き、心温かいメッセージも頂き、ありがとうございました。

スタッフの方々、いつもありがとうございます。

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »