これからドレスベアになっていきます☆
半/ヌードで失礼します!
可愛いドレスを作りたいです。
よい週末を★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »
半/ヌードで失礼します!
可愛いドレスを作りたいです。
よい週末を★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
森に住む
悪戯好きの妖精 エルフ。
エルフはやっぱり
とんがり帽子。
テディベア柄のシルクでロンパースを作りました。
ウエストサイドにリボンをつけました。
柄がありつつも、全体に落ち着いたネイビー地の
コスチュームとクッション。
ネオンカラーのトリムでパッと全体の雰囲気が明るく鮮やかになりました。
帽子はかぶせてあげても。
脱がせておいても。
サイズ:座高6.5cm体長8cm 素材:ドレス・クッションすべてシルク
第21回テディベア with Friends コンベンション ~テディベアにできること~
会場:東京国際フォーラム地下2階展示ホール2 出展予定作品です。
もうすぐ梅雨入り
蜜蜂たちも忙しく…
邪魔をしたら怒られそうです。
ミニチュアのドレスベアちゃんの足にピッタリのお靴ができました。
黒のメリージェーン
(メリージェーン=ワンストラップのシューズ)
ブラウス風に作ったドレストップは胸元にレース
衿に直径4mmの巻き薔薇を飾っています。
ヘッドドレスはミニーちゃん風
ボトムとお揃いのチェックのリボン
素材:ドレス、リボン、巻き薔薇すべてシルク 靴:ウルトラスエード、ゴム
自立できる7.5cmのドレスベアです。
第21回テディベア with Friends コンベンション ~テディベアにできること~
会場:東京国際フォーラム地下2階展示ホール2 出展予定作品です。
ミニチュアのベアに靴を履かせて…
自立できるドレスベアを作りたい。。。
以前、Betsyちゃんにたくさん靴を作ったのに
「作りのコツ」 をすっかり忘れてしまいました。
失敗し、そして失敗。。。。
5足目にやっと 「コツ」 を思い出しました
なんだ~、というほどの 「コツ」
楽しくなってきた!
でも完成度が低い。
Betsyちゃんの靴は2.5cm
ミニチュアベアちゃんの靴は1.5cm
サイズが小さいからもう限界なのかな、、
もうやめよう、あまりこだわりすぎるのも。。。と
一度は作るのをやめようと思いました。
でもあきらめられずに、
結局、日曜日の1日が終わった。。。。
完成したので
記念にきれいに撮影してみました
ゴムの靴底の牛革のお靴です。
フレームサイズ 縦6.5cm横5.5cm
フレームの中の クマくん を着ている、
"Jack" 座高6.5cm
直径3mmのボタンと出会いました。
シャツボタンのようにエッジ加工のある巧妙な作りです。
ボタンがポイントになるロンパースを作りたくなりました。
可愛いクマくん柄の素材を使って
胸元にクマくんを配置したい。。
ベアはクマくんと同じ色にしたいな~
ブラウンのビンテージにしよう。。。
という順に自然に決まっていく…宿命的です。
刺繍地のクッションです。
ポンポントリムでデコレーションしました。
クマくん柄の生地、ブレード、クッション生地
すべてシルクです。
第21回テディベア with Friends コンベンション ~テディベアにできること~
会場:東京国際フォーラム地下2階展示ホール2 出展予定作品です。
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
逸品shopコレコレ様で出品しておりました、ハートのオーナメントベア、
お迎え頂きありがとうございました 後ろにキーチャームがついています。いろいろなアイデアで楽しく飾ってください
今日は夏日。
いきなり半袖になりました
作品は…
夏服のスクールガール。
白のラウンドカラーでトラディショナルな女の子です。
小さな衿、ワンピース、お揃いのリボン、胸のリボン、下着、
素材はすべてシルクです。
スタンドサイズ8cmです。
7月13日、14日東京国際フォーラム
THE 21st TEDDY BEAR with Friends ~テディベアにできること~
出展作品です。
しばらく出展作品のご紹介になります。
ぜひご覧ください。
会場チケット・パンフレット (届き次第、郵送します)その他ご質問など
お気軽にお申し付けください。
チャイブが咲いてます。
お花も食べられるらしいです。。。 花びらをつんでサラダに散らしたりして。
今、有楽町に出展する作品作りしてます。
どんなふうにドレスやベアを作ろうかなぁ。。。
毎日考えてるほうが長いです。
というか、考えてるだけで
一日が終わる。。。。
アイラちゃんは2010年12月25日生まれ。
現在おびひろ動物園にいるホッキョクグマです。
実在の
可愛い可愛いアイラちゃんを作るヘビーなご依頼。
悩む~~
作製のヒントになれば、と
北の暮らし~札幌・宮の森から~ しろくま日記
というブログをご紹介頂きました。
可愛い画像や動画もたくさん。
目が釘付けです。
6種の素材で作製しました。
短毛のアルパカ2種類
毛足の長いアルパカ、ミニチュアファー、ミンク、肉球は牛革です。
刺繍のあとワックスでコートして濡れたお鼻。
部分的、季節的に変化のある被毛。
ミンクでティペットをつくりました。
ティペットをつけるとこんな感じです。
後ろリボンです
アイラちゃんのママは、
国内で繁殖成功率を高めるララ。
昨年12月、出産したツインズと元気いっぱいに円山動物園にいるそうです。
アイラちゃんのいる、おびひろ動物園 は4月27日から夏季7時間半の開園になったようです。
冬季は3時間。
冬にアイラちゃんと会うのは大変そうですね
体長27cm
独特な感触や重みがあります。
抱き上げた時感じてください。
オーダーを頂いてから7カ月
ホッキョクグマの妊娠期間とほぼ同期間になってしまいました。
長らくお待たせしました
ゴールデンウィーク中、動物園は一層はなやいで
人気者のしろくまたちも大忙しだったでしょうね~
逸品Shopコレコレ様 ネット個展 が終了しました。
今思うとすでに懐かしい感じがしますが、作品展が重なったこともあり、
週に一度たくさんの食料を買い込み、作品作りだけに没頭しました。
1月から3月下旬までの作製の毎日、
これほど季節の移り変わりを感じたことはないほど
窓の景色がどんどん変わっていくようでした。
なかなかスムーズにできなくて、
関係者の皆様に多々お手数をいただいたり、助けていただいきました。
新しい試みに、とてもドキドキ。
作品作りもそうですが
たくさんの撮影や、音探しなども含めて
手に取ってご覧頂けない分、
作ったベアたちへの私のこだわりや思いを表現し、お伝えしたいと思いました。
作品たちが皆様の目にとめていただけ、またお迎え頂けたことを
本当にうれしく思います。
ありがとうございました
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |