フォト

Shop

  • 作品がお世話になっているお店・Web Shop
  • ■ディノス Teddy Bear Fanclub
    https://www.dinos.co.jp/teddy_s/
  • ■逸品Shopコレコレ
    楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/collecolle-teddy/
  • ■MAY FAIR
    清里萌木の村 www.scotcreation.com/mayfair/
  • ■Bear Labo
    西武池袋本店7F
  • ■ROSE BEAR
    新潟県上越市・吉川照美さんのお店 rosebear-jp.com/

Search Links

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月の12件の記事

2014年1月30日 (木)

Japanese Teddy Bear Fair 2014 お雛様 ◆SAKURA◆

新宿伊勢丹BEAR!BEAR!BEAR!

Japanese Teddy Bear Fair 2014  「お雛様」

2月1日(土)より開催になります。

今年最後の和装作品展です。

ぜひご覧くださいませ。

◆SAKURA◆

お着物ベア作品のお着物は

古い正絹のお着物や反物で作製します。

現代に残る古布、

いつも 「出会い」 と思います。

一枚の大きな着物でも、柄のよい部分だけ裁断していき、

使うところは少しになってしまいます。お着物にならない残布は小物に使います。

柄を観察して、絵になり、全体の風景を大切に、

ベアちゃんのための着物を作るよう心がけています。

SAKURAちゃんもそんな 「絵」 があります。

Sakura1_2

懐かしい感じ

温かみのある柄。

Sakura2_2

鮮やかで

いろいろな色の

様々なお花

Sakura3_3

Sakura4_2

正面から見ると

羽ばたく鳩の姿が表れます。

SAKURAちゃんのお着物は

両袖に 「絵」 が続くようにして作りました。

Sakura5_2

Sakura7_3

Sakura8_2

ホワイトフェザードモヘアのベアちゃんです。

Sakura9_4

うさぎさんの玩具

ゴムが付いていて、ベアちゃんの手に持たせることができます。

Sakura10_2

Sakura11_2

温かい春、

待ち遠しいですね。

お雛様の作品展、皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

2014年1月27日 (月)

ひなBear特集3 ◆お内裏様とお雛様◆

JR名古屋タカシマヤ テディベアショップ様で

ミニチュアteddyが初参加です。

是非ご覧ください。

◆お内裏様◆

毛足3mmビンテージミニチュアファーのミニチュアteddyちゃん

大きさは8cmです。

うさぎの玩具を持っています。

Odairisama2

ヘッドドレスをつけて

お座布団の上にお座りします。

正絹の小さなスタイ

周囲にひだを重ねてつけていきます。

Odairisama1

◆お雛様◆

Ohinasama2

うさぎさんの玩具は小さいです。3.5cm

ヘッドドレスのおリボンも小さいです。横幅1.5cm

コスチューム、小物はすべて正絹を使用しています。

Ohinasama1

お内裏様と

お雛様

小さな桃の節句のベアたち。

Odairisamatoohinasama

「ひなBear特集」 

JR名古屋タカシマヤ テディベアショップ様 

3月3日(月)まで 

皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

2014年1月24日 (金)

ひなBear特集2 ◆Japanese Cat Black & White◆

ラストのお着物ベアちゃんのほか、

対になるペア作品を作りました。

Japanese Cat はBlack&Whiteのペア作品です。

◆Japnanese Cat Black◆

毛先が濃いゴールドブラウン系のチップドモヘアのベアちゃんです。

Kuromike1

黒をベースにした茶、白の三毛猫の着ぐるみteddyです。

大きさ17cm

お着物生地はすべて正絹です。

着ぐるみは後ろにボタン1個縫い付けていますが

着脱可能の作りになっています。

後姿を撮り忘れました。。。猫ちゃんですので、尻尾がついています。

Kuromike2

ゆきうさぎさんの玩具は7cmです。

黒を基調にした三毛猫コスチュームやスタイに合わせて

黒地の柄のお座布団です。

Kuromike3

Kuromike4

◆Japanese Cat White◆

白ベースの三毛猫ちゃんの着ぐるみteddyは

Japanese Cat Blackと毛足の長さは同じですがアルパカで作製しました。

Shiromike1_4

ヘッドドレスや着ぐるみに

左右非対称の位置に茶色と黒のぶち模様を配置しています。

Shiromike2

お座布団がひとつの絵のようになってくれるといいな。。

柄の良いところを切り取って作製しています。

Shiromike3_2

この子にあった色や柄を探して

手作りの小物を一つずつ作っていって、

全体がひとつにまとまっていくようです。

うさぎさんのお車も、この子のお気に入りの玩具になってくれたかな。。

 

 

Shiromike4

 

 

2014年1月20日 (月)

ひなBear特集 ◆Haruko◆

JR名古屋タカシマヤ テディベアショップ様にて

和装ベア作品の第二弾  「ひなBear特集」 

明後日22日(水)より開催されます。

今年のお着物ベアちゃんの作製も終了になります。

こちらの作品展と2月1日からはじまる、新宿伊勢丹BEAR!BEAR!BEAR!様作品展に

向けて各1体ずつお着物ベアちゃんを作製しました。

◆Haruko◆

この子は新しいパターンの作品です。

全体的なサイズアップ感があります。体長は29cm

うっすらクリームがかったアイボリー

フェザードモヘアのベアちゃんです。

Haruko1

Haruko2

綸子に

魚の鱗のような波の柄、青海波

松竹梅、桜、萩、椿、菊

両方の振袖一面に

大き目の絵柄が一枚づつ現れます。

Haruko3

Haruko4

Haruko5

Haruko6

Haruko7_2

シルクの巻き薔薇やつまみ細工の花簪をつけたおリボン。

帯にもいろいろな色が少しずつ入っているので

ヘッドドレスもいろいろな色を少しずつ加えました。

柄に柄をのせて

いろいろ色とりどり

 

 

 

 

 

 

Haruko8_2

Haruko9_2

ゆきうさぎさんの玩具です。

ピンクとオレンジ、ネオンカラーのブレードをネックに飾っています。

お着物生地のオレンジと、ほぼ同じ色合いだったりして

和の素材と洋の素材がこんなふうに合うなんて面白いな、、と思います。

ゆきうさぎさんのお着物は二重仕立になります。

Haruko10

Haruko11

 

 

2014年1月16日 (木)

お着物ベアちゃん SACHIKO                ありがとうございました 

◆SACHIKO◆

テディベア協会会報誌 「TEDDY BEAR VOICE」 

作品展の告知に掲載された作品です。

SACHIKOちゃんは今回の作品展のイメージ作品として

最初に作りました。

今回和装展にむけて

モヘアもいろいろなカラーを使いたいと思ったり、

個性的なお着物を着たベアにしたいと思ったり

手作りのお正月らしい存在感ある小物を作りたいと思いました。

春駒の玩具が縫いかけで、広告用の画像の締め切り日に間に合いませんでしたが。。。

和装展への作製は昨年10月からはじまりました。

Nkb2

朱や赤、のような可愛らしい感じの色だけでなく、

黒とか青とか個性的な色の部分がある印象的なお着物です。

着物の美しさを1作品ごとに違った雰囲気で作りたい。。。

Nkb3

Nkb4

Nkb5

Nkb6

Nkb7

Nkb1_3

春駒は、茶色と白の2色を作りました。

お正月作品のお着物ベアちゃん、

全員春駒の玩具を手に持って旅立ました。

Nkb8_2

JR名古屋タカシマヤテディベアショップ様出品作品です。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「新年の和装作品展」

ご好評頂き、たくさんの皆様に作品をご覧いただき、ありがとうございました。

新宿伊勢丹BEAR!BEAR!BEAR!様

JR名古屋タカシマヤテディベアショップ様

ほぼ同時開催期間の作品展でした。

作品をお迎えくださいました皆様、

心より御礼申し上げます。

心温まるひと時を作品たちと、

どうぞお過ごしくださいますよう願っております。

ありがとうございました。

2014年1月14日 (火)

お着物ベアちゃん MOMOKO

海岸線を車で走っていたら、

高いところに

鮮やかな赤い達磨さんが吊るされて

紅白の丸いおもちが

枝に刺さってる。

浜辺の 「どんと焼き」

すごく懐かしい感じがしてほっとしました。

どこにもあったはずの日本の美しい風物詩

失いたくない光景ですね。

そんなふうにお正月のお片付けもすっかり済んだ頃となりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆MOMOKO◆

今回のお着物ベアちゃんは

色モヘアで作った子も多かったです。

淡いピンクベージュ、ライトブラウン、ホワイト、

MOMOKOちゃんはライトピンクのモヘアです。

Skb1

 白馬の和装春駒

和装の作品はすべて正絹を使っています。

Skb2

MOMOKOちゃんは

大人のお着物の古布で作った着物です。

着物全体を広げてみると、

はっきりとした色彩

くっきりとした柄

淡い優しい色味の入った絵画的な古布の印象とはまた違う感じです。

ベアのモヘアの色を何色にするかによっても、

お着物を着た時の雰囲気が変わるかな、と思います。

Skb3

衿と袖に白い梅が見えるようにして、

もう一方のお袖は

扇の柄、金色の部分を一面に配置した振袖です。

小さな衿、胸元の部分にも柄を入れることで子供っぽい感じに。

もし、無地で柄が入っていなかったら。。。

大人っぽいかな。。。。

そんなふうに

あれこれ想像して

この子に似合う着物になってくれるといいな、

と思い作ってます。

Skb4

Skb5

Skb6

Skb7

Skb8

 

Skb9

新宿伊勢丹BEAR!BEAR!BEAR! 「JAPANESE TEDDY BEAR FAIR」

2014年1月13日 (月)

めでたい

「めで鯛」

吊るし雛などでもお馴染みの

縮緬のお細工さんを作りました。

小さな巾着型になっています。

横幅8cmほどの大きさです。

お着物以外の和装コスチュームベア

Ntai4

Ntai5

おリボンに紅白の梅の柄を

スタイは赤地に白いお花のつぼみ

Ntai2

お花のかんざしは紫色で作りました。

全体的に赤が強いコスチュームなので

簪を何色のお花にしようか、いろいろ置いてみましたが

ポツンと紫。

Ntai3

たっぷり手作りをして、

和の伝統的な、色、柄、雰囲気のモノを

こんもりと盛りました。

今年も

おめで鯛一年になりますように。

Ntai1

JR名古屋タカシマヤテディベアショップ様 「お着物ベア特集」

 

2014年1月11日 (土)

お着物ベアちゃん TUBAKI

◆TUBAKI◆

お着物ベアちゃん

大きさ28cmです。

Sk9

黄緑色の柄が朱に春らしさを添えているような

お着物です。

帯に桜の花

本格的な冬がきたばかりなのに

もう、すでに春が待ち遠しいですね。

 

Sk4

Sk5

 

Sk3_2

ヘッドドレスのおリボンは

立体的に装飾してボリュームをつけてあげます。

今週末は 「成人の日」 の連休ですね。

成人式の女性の髪飾りもかなりの存在感。

年々ボリュームアップしているみたい。

髪飾りは見た面積の大きく華やかなお着物に負けないように

お顔のうつりを豪華にしてくれますね。

TUBAKIちゃんには、パッチワークにしたふっくらおリボン。

シルクの巻き薔薇をつけました。

お花のかんざしは黄色、山吹色のお花

Sk6

春駒は

お揃いの柄を表地に、内側を絞りにしてドレスアップしています。

お着物の裾の雰囲気にあわせた車輪の色。

Sk8

Sk7

ポニーテール

スワロフスキービーズで手綱を飾ります。

Sk2

春駒は衣装に隠れたところにゴムをつけています。

ベアちゃんの手に持たせてあげます。

Sk1

JAPANESE TEDDY BEAR FAIR  新宿伊勢丹 BEAR!BEAR!BEAR!

2014年1月 9日 (木)

~変身ベアⅡ~

JR名古屋タカシマヤ テディベアショップ様

「お着物ベア特集」 に出品した変身ベアちゃんです。

ふんわりと肌触りの柔らかいベビーアルパカのベアちゃん、16cmです。

大きさのわりに、意外な重量感になっています。

両掌に載せてその感触を楽しんでください。

Njc1

 

Njc2

この子は

三毛猫ちゃんに変身します。

Njc4

Njc5

毛先だけピンク色に染まっている

チップドモヘアのベアちゃんです。

三毛猫ベアちゃんと同じ16cmのサイズです。

どの作品も見つめる角度によって

表情の変化を楽しんで頂けるよう、心がけて作っています。

でもそれは作っている私だけの

思い込みかもしれません。。。

Nrosebunny1

どことなく

甘えん坊で

しょんぼりさん。

静かに優しく

微笑んで

いつも

そっとそばにいてくれる。。

 

Nrosebunny2

この子は

マイメロディ風のうさぎさんに変身します。

うさぎのヘッドドレスは

アルパカで作りました。

Nrosebunny4

Nrosebunny3

 

 

2014年1月 7日 (火)

和風馬そりとMOMOちゃん

淡いピンク色のモヘアのMOMOちゃんです。

大きさは22cmです。

正絹古布でスタイを作りました。

古い柄、独特な雰囲気があって

見とれてしまいます。

そういえば、アンティークレースもそんな感じがします。

小さな部分でも

リボンやスタイにしたりして、

その柄を効果的に使えたらな、と思います。

Smomo1

Smomo4

ソフトトイの馬そり。

馬鞍にスタイと同じ古布にフランス製のトリムブレードを飾りました。

Smomo2_3

ソリの部分はアメリカから取り寄せたミニチュアファーです。

Smomo3

新宿伊勢丹BEAR!BEAR!BEAR!様 JAPANESE TEDDY BEAR FAIR 2014 

2014年1月 5日 (日)

吉祥模様のお着物ベア

JR名古屋タカシマヤ テディベアショップ様

和装作品展 「お着物ベア特集」

1月2日よりはじまりました。

◆ Yuki ◆

今回、伊勢丹BEAR!BEAR!BEAR!様 JAPANESE TEDDY BEAR FAIRと

同期間の和装作品になりますが、

使用しているモヘア

着物の色柄、

そして手作りの玩具春駒の色柄

1体1体それぞれ違います。

これからしばらくお着物ベア作品のご紹介が続きますがぜひご覧ください。

YUKIちゃんは白のジャーマンモヘアのベアちゃんです。

Nkw2

お着物は

広げてみると

松、桜、菖蒲、紅葉、菊、牡丹

四季の植物があちこちに表れます。

Nkw3_2

パッと鮮やかな青い色彩。

花喰鳳凰や松、菖蒲を

両袖に配置しました。

Nkw4

1枚でたくさんの色と柄のある着物生地です。

後姿には七宝柄も。

Nkw5

ヘッドドレスは綿入りのおリボンに

つまみ細工の花簪。

Nkw6

Nkw7

今年の干支にちなんで春駒の玩具

たてがみは駆けている時のように

たなびくほどたっぷりとロングモヘアを縫い込んで、ポニーテールにしています。

Nkw8

ベアちゃんの大きさ28cmに合うように

柄の配置を考えながら、

ちいさなお着物を作ります。

YUKIちゃんのお着物はおめでたい柄がたくさん。

一つ一つ見つけてくださいね。

Nkw1_2

JR名古屋タカシマヤ テディベアショップ様で開催中の作品は、1/14(火)よりお電話での受付がはじまります。

どうぞよろしくお願いします☆彡

2014年1月 1日 (水)

謹賀新年

明けまして

おめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

Sk8_2

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »