フォト

Shop

  • 作品がお世話になっているお店・Web Shop
  • ■ディノス Teddy Bear Fanclub
    https://www.dinos.co.jp/teddy_s/
  • ■逸品Shopコレコレ
    楽天市場 https://www.rakuten.ne.jp/gold/collecolle-teddy/
  • ■MAY FAIR
    清里萌木の村 www.scotcreation.com/mayfair/
  • ■Bear Labo
    西武池袋本店7F
  • ■ROSE BEAR
    新潟県上越市・吉川照美さんのお店 rosebear-jp.com/

Search Links

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »

2016年3月の5件の記事

2016年3月28日 (月)

NIPPONものがたり 横浜高島屋様

早速お迎えを頂き、ありがとうございました。

横浜高島屋様 「NIPPONものがたり」 に出品予定作品です。

ベアのサイズ:17cm

本体の素材:ジャパンアルパカホワイト

Ys1

桜のお座布団とうさぎのお車玩具が付属します。

桜のお座布団  素材:レーヨン縮緬、絹糸

うさぎのお車玩具素材:手染めUSAミニチュアファー アンティーク正絹 ビーズ

Ys2

Ys3

和服はアンティーク(正絹 時代:戦前)

襟元のおリボンで着脱できます。

お着物ベア作品に次いで2016新春より加わりました、「和装の子供ベア」は

七五三の時に見かける女の子の被布をもとにデザインしました。

可愛らしい丸いお衿をそのままに、プリーツを裾に入れて洋裁的な部分もありながら、

あわせのお着物と同じように表裏を縫い合わせ、両脇を別布で裁った作りになっています。

Ys4

Ys5

Ys6

八重咲きの梅のお花に、葉っぱが揺れるつまみ細工。

Ys7

Ys8

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

※作品販売の開始日について3月30日よりとお伝えした時もありましたが、

 正しくは4月4日開始です。何度も訂正を大変申し訳ありません。

2016年3月25日 (金)

NIPPONものがたり 横浜高島屋様

横浜高島屋様 「NIPPONものがたり」 に出品予定作品です。

ピンク色の振袖。

目に飛び込んでくるような鮮やかさです。

N1_3

ベア本体の素材は、ホワイトのジャーマンラティニモヘア。

紋黄蝶の飾りは帯締めのフックで付けたり外したりできます。

N2

色と柄が重なり合います。

振りからこぼれる、袖口からふとあらわれる。

淡いお花柄の赤の襦袢にしてみました。

N4

N5

鮮やかな色彩の下に、大柄な鹿の子の綸子地模様の陰影が映ります。

しなやかな手触りと重みのある絹です。

N6

振りを広げると、また違った柄が飛び出すように。

N7

N8

N9

N10

N11

八重咲きの梅に、しだれる白藤のつまみ細工を作りました。

鮮やかな色のお着物に白藤がすっと清涼感を放ちます。

N3

[お着物]  時代:戦前 素材:正絹 

[お小物]   帯・帯揚げ・リボン:全て正絹

        髪飾り:レーヨン縮緬、宝来鈴、スワロフスキークリスタル

                蝶々:レーヨン縮緬、フック付き

[サイズ]  28cm

[付属品]  漆黒塗り台、ベアスタンド、お着物ベア説明書、オリジナル桐箱

N12

N13

皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます。

※作品販売の開始日について3月30日よりとお伝えした時もありましたが、

 正しくは4月4日開始です。何度も訂正を大変申し訳ありません。

2016年3月22日 (火)

和装ベアの双子ちゃん

  和装の子供ベアの双子ちゃんのご依頼を頂きました。

■紅蝶蝶

ベア本体の素材:ジャパンアルパカナチュラルベージュ。

サイズ:17cm

B1

四角いお座布団は正絹。

B2

裾がプリーツになっている被布は

アンティーク(正絹 時代:戦前)

小さな面積の中に色々な柄と色を詰め込むように裁断しています。

B3

B4

B5

おリボンとスナップで着脱できるようになっています。

B6

B7

B8

B9

B10

■桃兎

ベア本体の素材:ジャパンアルパカホワイト

サイズ:17cm

W1

こちらには兎のお車玩具。

W2

被布 アンティーク(正絹 時代:戦前)

W3

W4

W5

着脱はスナップです。共布で作った、くるみボタンを飾っています。

W6

W7

W8

W9

W10

表情と雰囲気もそれぞれの双子ちゃん。

ふんわりと、優しい春の笑顔が見つかりますように。

Wb

 

作品のご注文をありがとうございました。

2016年3月18日 (金)

ブーケを持ったベア

三月は出会いとお別れの季節。

お世話になった方へ、感謝のお気持ちを込められた贈り物に

ベア作品のご依頼を頂きました。

Mono1

可愛がっていらっしゃるヨークシャテリアのワンちゃんも。

Photo_2

Photo_3

Mono2

Mono3

ベアのサイズ:19cm(お帽子を脱いだ時の体長です。)

ベア本体の素材:ジャパンアルパカナチュラルベージュ

Mono4

デザイン画や素材画像など織り交ぜて、打ち合わせをさせて頂きました。

ドレスのデザインや素材が、だんだん具体的になっていきます。

ご希望は黒のドレス。

重たい印象になりやすい黒というお色ですが、春らしい軽やかな仕上がりをご希望です。

Mono5

Mono6

たっぷりの白のレースで、ボリュームを出しています。

主役となる黒のレースが、浮かび上がるようにふんわり。

華やかで軽やかな雰囲気に。

Mono7

Mono8

ドレスのボトムに使用しているのは、

フランスより取り寄せた1900年初期アンティーク

シャンティ地方のハンドメイドのボビンレースです。

お花と網目の模様がとても美しく繊細。

Photo

ドールハットはフロントブリムをホワイトのシルクをベースにして黒のアンティークレス

を重ね寄せています。

Mono10

ブーケにしているのはヴィンテージフラワー。

シルクやビロードを使用したお花です。

Mono11

Mono12

Mono13

Mono14

お喜び頂けますように。。

2016年3月12日 (土)

作製中

Haru

春がもうすぐですね。

お着物ベア作品を入れる桐箱に加えて

今年は作家活動20周年ということもあり、ドレスベア作品を入れる貼り箱を作って頂きました。

深い緑色の箱に銀色の箔版です。 

Sdsc_0004

今春発売予定体数限定ドレスベアなど作製しています。

御注文頂いているお客様の作品も順に作製しております、

是非お楽しみにお待ちください。

« 2016年2月 | トップページ | 2016年4月 »